アイディアをひらめいた!

「アイディアをひらめいた!」と叫ぶために、映画の感想を通して物語作りに役立つことを書いてます! マンガ・小説などの作成の参考にしてください! webのことも書くかも……。毎週日曜更新!!

TOPへ

Sponsered Link

【感想】映画『オデッセイ』火星で食べるジャガイモの味は? 

オッデセイ

描画時間:23分

アマゾンプライムでレンタルして、映画『オデッセイ』を見ました。

一人の宇宙飛行士、植物学者でもあるマーク・ワトニー(マット・デイモン)が火星に取り残されてしまうんです。
もう、ここから心は掴まれますよね「この人は、火星で生き残れるの。絶望的だけど地球に戻れるの」って。
生き残ろうとするために、色々アイディアを発揮していくのを見ているのは「そういう方法か」と感心したり、驚いたり。
火星に残ったマークの視点だけでなく、助けるためのNASAの作戦も描写される。こういう切り替わりもあって飽きさせない。

最後まで、ドキドキさせる描写があって、大変面白い映画だった。

映画感想一覧(タイトル索引)を
見る方はクリック

『オデッセイ』物語作りに役立つところ

明確な「敵対者」がいない物語だという点だろうか。
だいたいにおいて物語には、その物語の中心的な視点となる人物(もしくはキャラクター)の行動を阻害する人物(もしくはキャラクター)が出てくるものだ。
この物語には、そのような敵対者らしきものはほぼ出てこない。
マークの行動を阻害するのは、火星という地球人の住環境としては適さない惑星そのものである。
ほぼと書いたのは、マークを救う作戦において、NASAの作戦立案責任者たちに多少の対立があるからだ。
しかし、それが物語の主題のなるほどには前に出てこない。リアリティの担保と、視聴者の飽きさせない要素に過ぎない。
NASA作戦を阻害するのは、時間である。

物語の視点の主を阻害するのが、生物ではないという点で参考になると思う。阻害するのは、空間と時間である。
肉体的な制約とかもあるかな(これはどんな物語でもあるか)。

『オデッセイ』物語のあらすじ

火星探査に来ていたマークを含む、6人の宇宙飛行士。火星の嵐に巻き込まれ、火星からの退避を余儀なくされるが、事故でマーク一人だけが火星に残ることになる。

火星で工夫をして生き抜くマーク。
地球では葬儀までおこなれたマークであったが、NASAは火星に残して来たはずの火星探査の乗り物が動いているのとに気づく。

マークの生存に気づき、マーク救出作戦が実行される。

『オデッセイ』まとめ:物語の構造

マークが生き残ることが物語の目的となる。最良なのはマークが地球に戻ること。

物語の視点は、火星でのサバイバルを行うマークの視点と、マークを救出しようとするNASAの視点、二つがある。

劣悪な住環境と、時間が制限として加えられ、物語に緊張感が与えられる。前述した阻害する敵対者の代替となっている。
人間同士の対立ががないからだろうか、マークの意思で乗り越えるという場面はなく(悩むような危機がない。物語上、長くならないようにそういう場面を削除しているのかも)。冷静な考えのもとに、トラブルを処理している。

マークは主人公ではあるが、自分が助かるには、NASAの協力か絶対に必要(自力では無理)。
一つの目的のもとに、さまざまな人たちが協力し合う物語とも言える。

オデッセイ(字幕版)
オデッセイ(字幕版)

posted with amazlet at 17.10.01
(2016-04-22)
売り上げランキング: 44
オデッセイ(吹替版)
オデッセイ(吹替版)

posted with amazlet at 17.10.01
(2016-04-22)
売り上げランキング: 94

ブログの更新情報はこちらのツイッターアカウントから確認お願いします。

Sponsered Link